ファンの皆さんにお願いしたいこと

ファンの皆さんにお願いしたいこと

この記事は約4分で読めます。

Bリーグ2021-22シーズンが開幕して約2週間が経過しました。

B1では早くも4連勝したチームがいなくなり、B2でも各チームしのぎを削っています。

できてから6年が経過したBリーグですが各クラブ、会場やオペレーション、興行・SNSにあたり、発展途上な面があると思います。

そしてそれに1番気づけるのはファンの皆様だと思います。
今回はそんなファンの皆様にお願いしたいことをまとめました。

ぜひ今シーズンを応援するにあたって、少しでもより良いBリーグ、より良いアリーナ体験をつくる為によろしくお願いいたします。

選手、クラブへのSNS上及び直接の誹謗中傷はおやめください

意外と選手はSNSを見ています。誹謗中傷は何も生みませんし、起きたことは変わりません。

また、それを見て悲しい気持ちになるファンの方もいらっしゃいます。
ぜひ投稿の前にそれが誹謗中傷にあたるかご一考ください。

クラブに対しても同様です。

プレイへの批評に関しては、個人の自由ですが、上記の誹謗中傷にあたる表現にならないようお気をつけください。

興行中及び会場やSNSで気づいたことがあれば、スタッフにお伝えください

シーズンや節を重ねるごとに良くなるのが理想ですが、難しい面もあります。またどうしても新しい取り組みや会場では不明点や手が回らない点も出てきます。

お気づきの点があればスタッフにお伝えください。ファン目線はクラブの力になります。

2度目のご来場であっても改めて観戦ルールをご一読ください

シーズンや節を変わるごとに、ルールが変更される場合がございます。

その為、2度目3度目のご来場であっても改めて観戦ルールの確認をお願いします。

不明点はスタッフにご確認ください

コロナ禍でもあり、オペレーションや導線などの変更がある場合がございます。不明点はそのままにせずスタッフにご確認ください。

お気づきになった不明点は他の方にとっても不明点で改善できるかもしれません。

通路での過度な立ち止まりや席の移動はおやめください

会場ではご購入いただいた座席での観戦をお願いいたします。
写真撮影や観戦を目的とした通路での過度な立ち止まりや、購入した座席以外へのご移動は他のお客様の迷惑になりますのでおやめください。

今シーズンはコロナ禍である為、より一層ご注意いただければと思います。

クラブ、選手の決断を尊重してください。

クラブや選手はさまざまな制約や条件の中いくつもの決断をしています。

その中には喜ばれるだけでなく、ファンの皆さんのご理解とご協力が必要なことや、ご不満を持たれることが出てくるかと思います。

また、ファンの皆さんのご意見やご指摘を全て改善出来ない・しない場合もあります。

それぞれに対して、尊重したうえでファンの皆さんもどのような対応をするのかをお決めいただければと思います。

無論、不当に不利益を被る決断の場合はクレームをしてください。

良い点や嬉しかった点、楽しかったことをSNSにて共有してください

ファンの皆さんに楽しんでいただく為にクラブスタッフ、選手共に興行に取り組んで日々試行錯誤しています。

それに対して良いなと感じたことがあれば、ハッシュタグやメンションをつけて投稿してあげてください。

ミスは目がつきがちですが、良い点にも目を向けて伝えてあげてください。とても喜びます。

会場ではお客様同士がより良いアリーナ体験の1要素になりえます。いい試合を見た後に不快な気分で帰るほどもったいないことはありません。
ぜひ、お互いに良いアリーナ体験を持ち帰れるようにご協力お願いいたします。

どっかのボランティアスタッフより

バスケカテゴリの最新記事