Pickup アース
  • 2022.06.29

Zgirlsのこれまでとこれから

■Zgirls&Zgirls nextとは Zgirlsとは、2022年6月時点でBリーグB2所属のプロバスケットボールチーム「アースフレンズ東京Z」の専属チアリーダーグループである。現在は専属契約の「Zgirls」と他活動との両立が出来る「Zgirls next」の2チームが一緒になり活動している ■ZgirlsとZgirls nextの違い Zgirls チームとの専属契約。契約期間中は原則、 […]

  • 2022.12.13

コート人件費効率|21-22シーズン

本日12月13日にBリーグから2021-22シーズンのクラブ決算が発表されました。 それに伴い去年作成したコート人件費効率表を今年版に更新しました。 ここでいうコート人件費効率は「平均勝ち星額に対してのコート人件費」になります。つまり「1勝にいくら掛けたか」「それは平均的な勝ち星額に対して多いか少ないか」を測る指標です。 「お金を掛ければ勝てる」のは当たり前で、その額がいかに適正か、GMはコスパよ […]

  • 2022.06.22

時代が終わる時。

Bリーグ6年目の2021-22シーズンが宇都宮ブレックスの優勝で終わった2022年5月29日その翌月の6月にアルバルク東京のルカ・パヴィチェヴィッチHC宇都宮ブレックスの安斎竜三HC千葉ジェッツふなばしの大野篤史HCが所属チームの退団を公表した。 理由はそれぞれ異なるが、Bリーグ創設以来優勝を経験したこの3チームのHCが揃って退団するのは、Bリーグの1つの時代が終わることを象徴しているように感じた […]

  • 2022.06.19

日本人ビッグマンはなぜ育たないのか。

きのう、こんなツイートを見つけた。 面白かったので、私の考察を書いていきたいと思う。 主な内容 元ネタの内容が出た主な流れはこうだ。Bリーグで日本人ビッグマンのプレイタイムが少ない。代表強化の視点から見るとリーグでもっと成長してほしい↓ビッグマンはポジションとしても重要で、かつ外国籍との能力差が大きいから、外国籍を置くことが多い↓それなら日本人ビッグマンを置いて、ガードを外国籍にして優位性を創った […]

  • 2022.06.18

【9/4更新】アースフレンズ東京Z 22-23シーズン新加入選手雑観

21-22シーズン終了後、早々に13/14名の選手が自由契約選手リスト入り。HC、AC、マネージャー、トレーナーも全員契約満了と「世は大解体時代」と言わんばかりのビックリ人事を発表したアースフレンズ東京Z。そこから約1か月経ち、球団初のGM職の就任と、徐々に22-23シーズンの選手契約も発表されてきたので、まとめていきたいと思います。(背番号は21-22シーズンのものを充てています) 球団初!GM […]

  • 2022.06.17

GMの役割と責任とは(評価基準付き)

先日、アースフレンズ東京Zに初のGM(ゼネラルマネージャー)職が配置された。喜ばしい限りであるが、そもそもGMとはどのような役割なのか、そして何に責任を持つべきなのか。例えば、選手人件費がリーグ平均の半分しかなくて、勝ち星も平均の半分ならそれは「失敗」なのだろうか。反対に、人件費をリーグ平均の1.5倍かけたのに成績が昨対比1.2倍にしかならなかった場合は勝率と勝ち星は伸びているとはいえ「責任を果た […]

  • 2022.06.15

【22-23 B1】 玉突き移籍考察。抜いて抜かれて。GMは頭痛薬が手放せない

基本前提 ・玉突き移籍は上位チーム、資本力を持つチームの引き抜きから連鎖的に始まる・資本増加・変更チームは上位チームからの引き抜きを行う・チャンピオンシップ進出チーム、元企業(NBL)チーム、次期昇格チームは大幅なリビルドはしない理由・積み上げを重視し大崩れを回避するため・資本力があり、引き抜かれる可能性が少ないため・代替戦力が市場に出ることが少ないため・移籍=他チームの戦力強化に繋がるため・昇格 […]

  • 2022.06.12

【22-23 B2】目指すは昇格?降格回避?チーム編成の動向予測

 来たる、2022-23シーズンでは、B1-B2、B2-B3共に降格制度が再開される。しかもコロナ禍に見舞われた2シーズンの帳尻を合わすかの如く、残留プレイオフ及び入替戦なしの【2チーム自動降格】。Bリーグ発足以来最も厳しい制度といえるだろう。  今回はそんな厳しいシーズンを迎えるB2の各チームのチーム編成について、現時点までの状況と、これからの動向予想を書いていきたいと思います。  まず、22- […]

  • 2021.10.11

ファンの皆さんにお願いしたいこと

Bリーグ2021-22シーズンが開幕して約2週間が経過しました。 B1では早くも4連勝したチームがいなくなり、B2でも各チームしのぎを削っています。 できてから6年が経過したBリーグですが各クラブ、会場やオペレーション、興行・SNSにあたり、発展途上な面があると思います。 そしてそれに1番気づけるのはファンの皆様だと思います。今回はそんなファンの皆様にお願いしたいことをまとめました。 ぜひ今シーズ […]

  • 2021.09.25

チョットワカル Bリーグ ファウル編

バスケを観ていて最も分からないのがファウルの笛。経験者でも意見が分かれることがしばしば、よくHCや選手が審判に抗議しているシーンも見られます。 今回はよく試合で見られるファウルをまとめました。これを読んでから試合を見ることでファウルの理由がチョットワカルようになります。 よく見られるファウル一覧 ディフェンスファウル 審判のジェスチャー:手のひらを前に押す、腰に手を当てる、身体の前に出した手首を掴 […]